必要な準備と流れ
▼目次
リフォームを依頼する前にしておきたい準備と施工完了までの流れを解説しています。
リフォーム成功の決め手は、準備段階にあり
そう何度も経験するものではない住宅のリフォーム、多くの方が初めての経験になると思います。当然、分からないことばかりで不安が募るものですね。リフォームに成功した人たちは皆、業者に依頼する前の準備段階からやっていることがあります。
事前準備をしっかりとしておくことが、リフォームを成功させるコツです。しっかりとチェックしておきましょう。
- リフォーム後のイメージをしっかりと思い描く
リフォーム雑誌やインターネットを上手に活用して、自分の住まいをどのようにリフォームしたいのか、明確なイメージを持つことが大切です。 - 捨てられるものは、思い切って断捨離
この際処分しても良いものは、事前に片付けてしまいましょう。使わない物やいらない装飾品などを捨てる大きなチャンスです。 - 最適な時期を決める
リフォームはタイミングも大事。早くても遅くても費用がかさんでしまいます。家や部屋、設備の状態を見極めてから業者に依頼するようにしましょう。 - 業者選び・見積書のチェック
リフォーム業者はたくさんあります。気になる会社の資料や情報を集め、必ず相見積をとって業者を比較してください。 - 家具の保管場所や生活スペースの確保
工事期間中は日常、使用している部屋やトイレ・浴室などが使えない場合があります。それぞれのリフォーム状況に応じた代替スペースを確保しておかなければなりません。
リフォーム業者に聞いた施工の流れ
リフォームの準備から完成までを、大阪のリフォーム会社に取材しました。大まかな流れを頭に入れておきましょう。
- リフォーム会社に相談
電話やメール、ホームページなどから、問い合わせます。リフォームアドバイザーと打ち合わせし、こちらの要望を伝えます。 - 現地調査
リフォーム箇所を確認するために、リフォームアドバイザーがリフォームしたい箇所の状態を調査・確認し、より具体的な要望を伝えます。この部分をおざなりにしない業者は、信頼ができるでしょう。 - 打ち合わせ
現地調査を元にプランニングが行われ、最適なプランが提案されます。同時に見積書も提示されます。打ち合せを重ねてプランを修正・調整し、最終的なプランと金額に納得したら契約です。 - 工事着工前
実は一番大切なのがご近所さんへの挨拶。しっかりとしているリフォーム業者なら、工事開始前にご近所に挨拶に伺ってくれるでしょう。この点も打ち合せ時に確認が必要です。また、施工前の状況を記録するために現場を撮影します。 - 施工開始
工事中の作業を記録しながら、施工を進めます。この時、いちいち施主が現場で確認しなくても良いように、優良業者なら施工の進捗状況を適宜報告してもらえます。 - 完了・引き渡し
施主が立会いながら工事した箇所をチェックします。問題がないようなら引渡し、工事代金を精算します。 - メンテナンス
引渡後もアフターフォローやメンテナンスのために定期的にチェックを行います。
ここもポイント
リフォーム後も責任を持ってしっかりとアフターサービスをしてくれる業者は、総じて優良なリフォーム会社と言えますね。
大阪のリフォームにオススメの季節をポイント別紹介!
リフォームは「どんな場合でもこの時期が一番適している!」という季節はありません。
ですが、リフォーム場所・繁忙期や閑散期・リフォームの規模など様々な観点から見るとオススメの季節・時期は存在します。
ここではポイント別にオススメの季節をご紹介します。まずは春か秋にリフォームを検討してみませんか。
大規模リフォームは春と秋
家全体をリフォームするとなると、必要なのは仮住まいですね。引越し準備が必要になります。家全体の荷物の整理が大変なので、暑すぎる夏・寒すぎる冬に計画すると負担が大きくかかってしまいます。
ご自身の負担面から考えると、オススメは気候が穏やかで過ごしやすい春と秋です。
外側のリフォームは6月と9月以外の春秋シーズン
壁面や門扉などのエクステリア工事は天候によって完成日が左右されてしまうデメリットがあります。円滑に進めたい方は雨の多い梅雨と台風が発生しやすい時期を避けましょう。
そうなると6月と9月はエクステリア工事には不向きです。 また、冬場は日が短く、1日あたりに行えるリフォーム時間は夏より短くなって工期も延びていきます。リフォームをする業者さんの体調も加味すると、真夏より春と秋が良いでしょう。
春と秋にエクステリア工事をする上でのメリットは、塗装のクオリティが上がること。湿度と気温が丁度良く、うってつけの季節なのです。
ただし、工期が延びてもいいから少しでも早くリフォームを始めたい方は、あえて雨の降る時期や冬場に依頼すると待つことがないので、早くリフォームに取り掛かれます。
内装リフォームは年度初め頃からゴールデンウィークを避ける
学生であれば入学と卒業、社会人であれば就職や人事異動・・・と、新年度からゴールデンウィークは人の移動が多いです。
それに伴い、内壁や床を始めとした内装リフォームは空き部屋のリフォームを次の入居者が来る前に急いで行う必要が出てきます。
管理側から急かされ、業者側は慌ただしい日々を過ごすとおっしゃっている方も居るほどの忙しさだそうです。
こうした人手不足もあり、春先に内装リフォームをお考えの方は、なるべく早めの見積もりを業者さんにお願いして準備しておきましょう。
バリアフリーリフォームは動けるうちに
自分の親の介護目的にバリアフリーリフォームを実施することはありますよね。まだまだ先だと思って後回しにすると体力がなくなって実行する気力も消えてしまいます。動けるうちに計画を立てておくと無理なくリフォームできますよ。 一般的に50歳代がバリアフリーリフォームの検討時期と言われているようです。
閑散期を狙うならチラシ・ホームページに注目
「きれいなお家で年越しがしたい!」そう思っている方がたくさんいらっしゃるので、10月中旬から年末まで依頼が埋まってしまうリフォーム業界の繁忙期に突入します。
依頼でいっぱいの時に頼んでしまうと、通常より割高の料金を提示される可能性があります。 反対に、閑散期は業者によって様々です。閑散期シーズンに忙しいところもあれば、繁忙期なのに忙しくないところもあります。
そこで閑散期を見抜くコツはチラシとホームページ!キャンペーンやセールをやっているのは閑散期対策の証拠です。狙っている業者があれば、逐一チェックしておきましょう。
また、年をまたいでのリフォームを検討するご家庭は少ないため、ピークをずらして依頼することも賢いリフォーム時期の見つけ方です。
リフォームの支援制度が受けられる期間を探す
市区町村や自治体によってはリフォームの補助金・減税を行っているところがあります。
介護のためのバリアフリー化、地球に優しい暮らし方のための省エネリフォームをする場合に限り、支援制度が利用できます。 補助金と減税制度を合わせればかなり楽になれるのでお得ですね。
ただし、このような支援制度には期限が指定されていることが大半。予算が尽きてしまったら早期打ち切りのおそれが。支援制度が敷かれた時もリフォームのチャンスなので活用しましょう。
築年数別のオススメ時期
シーズンを気にしすぎているあまり、家の劣化が進行して、リフォーム開始時には金額が予算オーバー・・・なんてこと避けたいですよね。
予想以上に工期が長引いて暮らしにくい事態を避けたい気持ちだって捨てられません。 そこでシーズンよりも家の状態を重視する方向けに、築年数別のリフォーム内容をピックアップします。
ベストタイミングでリフォームに取り掛かれるよう確認してください。
<築年数ごとによるリフォーム内容一覧>
築年数 | リフォーム場所 |
築5年から築10年 | 給湯器・部屋のドア・室内の壁 |
築15年から築20年 | 給湯器・部屋のドア・室内の壁 洗面台の水漏れ・コンロの故障・屋根の傷み・外壁のひびなど住宅全体 |
築25年以降 | 増改築 |
築5年から10年の間で小さなリフォームは済ませる
室内の壁の端が少しめくれてきていたりしませんか?お湯になるまでの時間が長くなっていませんか?
ちょっとした不便さ・違和感を感じ始めるのは築年数が5年から10年頃。給湯器・部屋のドア・室内の壁の状態などを確認しましょう。シロアリ対策も行えるとなお良いです。
下から見えにくい屋根のリフォームは築10年目が最初のメンテナンスです。内側の腐食進行確認・スレートの割れとズレ対策をしておきましょう。
また、外壁は手で触った時に白い粉がついたらリフォームのサイン。これはチョーキングといって、外壁の塗膜が紫外線により劣化してチョークのような白い粉が出てくる現象です。
外壁は日光の当たり具合で劣化スピードが変化するので、一番劣化している箇所に合わせて塗り替えていきましょう。
築10年から15年で水回り・キッチン周りの不具合を直す
変化が分かりにくい水回りは10年を目安にしてリフォームしましょう。 洗面台は水漏れが始まったらリフォーム。浴室はカビがひどくなったり、脱衣室の床がへこんできたらリフォームのサインです。
木造住宅であれば浴室を放置するとシロアリの温床になるので、サインを見つけ次第リフォームを検討しましょう。
コンロは飛び散った油汚れが焦げて固まり、劣化の原因となります。最近のコンロは表面がなめらかなガラス素材でできているので、リフォームするとその心配はなくなります。
築20年が総リフォームのベストタイミング!
築20年になると、一気に住宅の状態は悪化します。築15年の時は大丈夫だったものでも、比較的早い段階でリフォームしたものでも当てはまります。
外壁の塗装・屋根の葺き替え・水回りの交換・シロアリ対策・・・多くのお金が飛んで行く時期です。ここで大規模なリフォームをひとまとめに行えば出費を最低限に抑えられます。
エクステリア工事は外壁工事に使う足場を屋根の工事や太陽光発電装置の設置工事にも使って、2回分の足場代を1回にまとめることができます。
25年目はライフスタイルに合わせて住宅の増改築
築25年は使ってない部屋は吹き抜けにして減築・二世帯住宅にするための増築といった増減築の節目です。
これからの生活をどのようなものにしていくか踏まえ、増築・減築するのか考えましょう。