ナカヤマ 創建 ナサホーム
リフォーム最大手

事例をチェック>

高い施工技術

事例をチェック>

一貫した品質管理

事例をチェック>

大阪の優良リフォーム業者 HOME » おすすめ会社のリフォーム事例集@大阪 » アパートリフォーム

アパートリフォーム

▼目次

経営しているアパートの内外装や設備が古くなってしまうと、空室が増えてしまいます。アクセスの利便性や家賃が同程度でも、「内外装がきれいで設備の新しい物件に住みたい」とリフォーム済みの他物件に流れてしまうでしょう。そのため、リフォームをして物件の魅力をアップさせるのがおすすめ。
ここでは、アパートリフォームのメリットや注意点について紹介します。

アパートリフォームのメリット

アパートのリフォームにはコストや時間がかかります。しかし物件によっては、リフォームをした方が利益を上げられるケースも。そこで、アパートをリフォームするメリットについてまとめました。入居者が増えずに悩んでいる方は、アパートリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

建て替えるより安く済ませることができる

古くなったアパートを建て替える場合、数百万円~数千万円もの費用がかかります。また、建て替えには時間もかかりますから、その間の家賃収入を得られないデメリットも。

リフォームなら建て替えるよりも安い費用で済ませることができるうえ、工事の期間も短くできます。もちろん、老朽化が進んでいて安全性を確保できない場合は建て替える必要があります。ですが「建て替える必要はないけれど古いアパートを新しくしたい!」という場合はリフォームがおすすめです。

空室対策になる

アパート経営では空室をつくらないことが重要です。しかし、外装や内装、設備が古いアパートでは、アクセスや家賃、築年数が同レベルの他物件に見劣りしてしまうでしょう。

アパートをリフォームすれば物件価値が高まり、多少築年数が経っていても入居者を増やせます。たとえ他物件と比較して家賃が高めでも、内外装がキレイで新しい設備の整った物件に人気が集まるでしょう。もちろん、リフォームにかかったコストを回収して利益を上げることも可能です。

現在「アパートが古くなってきてなかなか入居希望者が集まらない…」という場合はリフォームを検討してみると良いでしょう。

アパートリフォームの必要性

経営しているアパートの空室をつくらないためには、他物件に劣らないアピールポイントをつくることが大切です。他物件に魅力や条件で劣ってしまうと、入居者は集まりません。そのため泣く泣く家賃を下げてみたものの、空室が埋まらない…という経営者もいるでしょう。

入居者が賃貸アパートを探すとき、アクセスや家賃、築年数のほか、内外装の美しさや設備の新しさもしっかりとチェックしています。「内装や設備を気に入ったため、家賃が高めでも入居したい」という人は多いものです。また、「家賃が安いけれど、内外装や設備が古いため内覧候補から外す」という人も。リフォームをして物件の価値を高めておく必要があります。

なお、アパートリフォームではターゲットのニーズに合ったリフォームを行うことが大切です。周辺の人気物件がなぜ人気なのかを探り、必要に応じてペット可や楽器可物件にするリフォームも検討しましょう。

アパートリフォームの費用相場

ひとくにアパートリフォームといっても、どの箇所をどのようにリフォームするかで費用はかわってきます。 下記にリフォーム箇所別の費用相場を紹介します。

  • 外壁:120万~500万円程度
  • 内装:8万~500万円超
  • キッチン:25万~80万円程度
  • トイレ:15万~50万円程度
  • お風呂:50万~150万円程度

※参照元:相続会議(https://souzoku.asahi.com/article/14459080#inner_link_001

とくに外壁や内装では費用の幅が大きくなっていますが、工事内容によって費用が大きく異なるためです。たとえば内装の壁紙貼り直し程度であれば安い費用で済みますが、間取りの変更など大掛かりなリフォームを行う場合は費用が高くなります。

また、トイレやキッチンなどは、取り付ける商品によって価格が異なります。そのため、上記で紹介した費用相場よりも高額になるケースもあるため注意しましょう。

なお、希望のリフォームにどのくらいの費用がかかるか知りたい場合は、工務店に見積もり相談をしてみると良いでしょう。

※参照元:相続会議(https://souzoku.asahi.com/article/14459080#inner_link_001

アパートリフォームの事例

事例1:広々LDKなら、空間を自由に使える

after
水回りのリフォーム事例001

参照元:株式会社創建公式サイト(https://www.r-skn.com/example/all19.html )

LDKに隣接した和室2部屋をなくし、広々としたLDKを確保しました。20畳もあるLDKは白を基調とした明るい空間になっており、採光も十分。IHコンロを導入したキッチンも使い勝手が良さそうです。
入居者が空間を自由に使えるようリフォームしており、幅広いターゲットに人気のある間取りです。内覧時には「この明るくてきれいなLDKでどんな暮らしをしようかな?」とワクワクしてしまいそうですね。

事例2:壁を取り除いて開放的なLDKを実現

before after
水回りのリフォーム事例003 水回りのリフォーム事例004

参照元:グッドルーム株式会社公式サイト(https://www.haptic.co.jp/works/59_awaza/)

投資用物件の空室を埋めるため、リフォームをした事例です。2DKのこの一室は、光が入りにくい設計になっているのがデメリットでした。そこで壁の一部を取り除き、採光を確保。空間に十分な奥行きが出たことで開放的な空間を実現しました。
また、キッチンの設備を新しくすることで清潔感や明るさもアップ。床には無垢材を使用しています。さらに落ち着いた色の壁紙をアクセントカラーにしたことで、おしゃれでくつろげる空間に仕上げています。

アパートリフォームの費用をできるだけ抑えるには

アパートリフォームによって入居者が増えることが理想的ですが、リフォームの費用額によってはなかなか利益を得られないことがあります。そのため、リフォーム費用と回収可能なコストのバランスを考えておくことが大切。「ムダなリフォーム費用によって経営が圧迫されてしまった」ということがないよう注意しましょう。

相見積もりをとる

同様のリフォーム内容でも、業者によって費用が大きく異なることがあります。そのため、アパートリフォームを行う際は必ず相見積もりをとりましょう。少なくとも2~3社以上を比較することが大切です。

また、リフォーム業者の中には悪徳業者もおり、費用相場よりも高額な費用を請求してくるケースもあります。複数社を比較していれば悪徳業者に引っかかってしまうリスクを減らせるでしょう。

なお、見積書は金額のみを確認するのではなく、内容もしっかりとチェックする必要があります。どんな工事にいくらかかるのかをしっかり把握したうえで比較検討しましょう。

依頼内容を見直す

理想のリフォームのためにあれもこれも…とリフォームすると、当然費用は高額になります。そのため、本当に必要なリフォームだけ行うようにしましょう。

リフォームに高額な費用をかけたからといって、コストを確実に回収できるとは限りません。リフォームによる物件価値の上昇はあるものの、やはり築年数の少ない物件にはかないません。そのため、ターゲットニーズや予算、利益回収が見込めるかを十分考慮することが大切。リフォーム費用が高額になる場合は、一度依頼内容を見直してみることをおすすめします。

リフォームの補助金制度を活用する

国や自治体では、省エネや耐震性能、介護などの機能を向上したリフォームに補助金を支給している場合があります。リフォームの補助金制度を利用すれば、コストを大きく下げられるでしょう。

ただし補助対象となるリフォーム内容は限られているため、事前に確認しておく必要があります。リフォーム業者にあらかじめ相談しておきましょう。

決定!
大阪の優良リフォーム会社4選!