バスルーム
大阪の優良業者が手掛けた浴室リフォーム事例をピックアップ。併せて費用相場も紹介しています。
浴室リフォーム事例
当サイトで紹介している大阪の優良リフォーム業者が手掛けた、浴室リフォームの施工事例を3件紹介します。
大阪の浴室リフォーム事例1
暖房換気乾燥機を備えたユニットバスに大変身しています。
before | after |
---|---|
![]() |
![]() |
ジェットバス付きの保温浴槽で日々の疲れを癒せるバスルームに大変身。乾燥機能付きの浴室暖房設備があるので、室内の寒暖差が原因となるヒートショックも防げます。また、収納スペースも確保されており、落ち着いてバスタイムを楽しめます。 |
- 工期:3日
- 費用:98万円
- 取り付けた設備:パナソニック ココチーノ S-class・保温浴槽・ジェットバス・「ナノイー」搭載暖房換気乾燥機
大阪の浴室リフォーム事例2
昔ながらの狭いお風呂が広々としたシステムバスになりました。
before | after |
---|---|
![]() |
![]() |
ステンレス浴槽と床・壁がタイル張りの浴室を、保温性の高いシステムバスに変更。広々とした浴槽で、半身欲ができるような腰掛も付いています。床・壁ともに温かみを感じさせるものになりました。 |
- 工期:4日
- 費用:120万円
- 取り付けた設備:パナソニック リフォムス 1616 ベーシックプラン
大阪の浴室リフォーム事例3
中古住宅の水廻りを一斉リフォームした事例です。
before | after |
---|---|
![]() |
![]() |
購入した中古物件の水廻りだけは新しくしたい、という思いで浴室やキッチンなどを一斉リフォーム。掃除に手間取りそうなタイルの壁・床をフラットなものに変更しています。落ち着いた雰囲気のバスルームでリラックスできますね。 |
- 工期:5日
- 費用:200〜500万円
- システムバス・トイレ・キッチンなど(メーカー詳細不明)
大阪の浴室リフォーム事例〜バリアフリー編
ここからは、浴室リフォームの中でもバリアフリーに特化した事例を6点ご紹介します。
大阪の浴室バリアフリーリフォーム事例1
依頼者の方は、床がタイル張りの浴室なので、冬場は寒く保温性が低いことでお悩みでした。
before | after |
---|---|
![]() |
![]() |
冬場に暖房のきいたリビングから寒い洗面所に行き、寒い浴室で急にお湯を被ると高齢者の方はヒートショックを起こしかねません。ひどい場合ですと、心筋梗塞や脳梗塞に陥ってしまいます。そうした事故を防ぐためにシステムバスを導入し、浴室の防水性や保温性を向上させました。 システムバスに改修すると、状況によっては段差をなくすこともできます。本事例では転倒の原因となる段差を解消。これで転ぶ不安もなく浴室に入れますね。 |
- 工期:他のリフォームも込みの全体で5日
- 費用:130万円(単独リフォームの場合)
- 取り付けた設備:システムバス(タカラスタンダード)
大阪の浴室バリアフリーリフォーム事例2
依頼者の方は足が悪いご主人のために浅めの浴槽を希望。ユニットバスに替えて段差を減らし、出入りのしやすい浴槽にしました。
before | after |
---|---|
![]() |
![]() |
浴室はすべりやすく、立ち座りの動作で転倒事故が起こりやすい場所です。加えて、高齢者の方は小さな段差にも転倒してしまうリスクが高まります。そこでリフォームによって新たに手すりを設置。転倒防止に一役買っています。 |
- 工期:7日
- 費用:100万円
- 取り付けた設備:システムバス・サザナ(TOTO)
大阪の浴室バリアフリーリフォーム事例3
依頼者の方は、お母様が暮らしやすいリフォームを希望。
before | after |
---|---|
![]() |
![]() |
手すりがないため、一人住まいのお母様は不安を感じていたそうです。そこで、浴槽の中・壁に手すりをつけました。 また、浴室のサイズに合っていない浴槽だったため、適切なサイズのシステムバスに変更。浴槽の高さを低くして跨ぐ際の動作を楽にしました。 浴槽の中にも手すりがあると、上がる際にも楽になって嬉しいですね。 |
- 工期:他のリフォーム箇所(キッチン・トイレ・洗面所)を含め1ヶ月
- 費用:125万円(単独リフォームの場合)
- 取り付けた設備:システムバス・ルーノぴったりサイズ(タカラスタンダード)
大阪の浴室バリアフリーリフォーム事例4
こちらの事例はヒートショックによる事故を心配し、リフォームを検討し始めたご家族です。
before | after |
---|---|
![]() |
![]() |
さらに給湯器から浴室までの距離があり、蛇口からお湯が出てくるまでに時間を要する点も問題でした。 そこで温水浴室暖房乾燥機、保温機能・高断熱の浴室・密閉性のある窓を取り付け、冬場の心配は無用に。 また給湯器は浴室の裏側に設置し、お湯がすぐ出るようになりました。お湯になるまでの時間が短くなり、節水にも繋がって一石二鳥です。 |
- 工期:4日
- 費用:200万円
- 取り付けた設備:システムバス1116サイズ・ヒロイユ(TOTO)、給湯器・エコジョーズ(大阪ガスO)、温水浴室暖房乾燥機・ミストカワック(大阪ガスO)
大阪の浴室バリアフリーリフォーム事例5
こちらの事例は脱衣場がないため、お孫さんもお風呂に入りたがらず困っていました。
before | after |
---|---|
![]() |
![]() |
そこでダイニングと浴室の間に脱衣場を作ってプライバシーを確保した上、段差も無くしました。世代問わず満足のいくリフォームですね。 さらに寒い浴室は窓から冷気が入ってこないように、樹脂製の内窓で対策しました。 |
- 工期:14日
- 費用:120万円
- 取り付けた設備:システムバス・サザナ(TOTO)、樹脂製の内窓
大阪の浴室バリアフリーリフォーム事例6
もともと浴室の面積が狭く、依頼者の方は全体のサイズアップを検討していました。
before | after |
---|---|
![]() |
![]() |
現場の調査を綿密に行い、和室の柱の位置をずらすことで、浴室が60センチも広くなりました。このように、バリアフリーのリフォームをすれば、これまでの浴室を大きく変えることができます。 |
- 工期:他のリフォーム(キッチン・洗面所)を含めて2ヶ月
- 費用:100万円(単独リフォームの場合)
- 取り付けた設備:システムバス・キレイユ(LIXIL)
浴室リフォームの費用相場
浴槽の交換や床・壁の張替え、先進設備の導入など、浴室のリフォームで必要な費用について調べてみました。
- 費用目安:40万~200万円
- 工期の目安:1~10日
導入する設備や浴槽の大きさによって変わりますが、100万円程度の資金が必要なようです。ただし、部分的な修繕であれば数十万程度でリフォームが可能です。
浴室をリフォームする場合は、手すりや滑り止めなどバリアフリー対応にしておくと、再リフォームの手間が省けます。また、古い浴室をリフォームする場合は構造部分が錆びていることも考えられます。その際は追加工事が必要になるので、余裕を持ったプランニングをしましょう。